ストレスを溜めない生活
●食育って何かな?
●食育基本法
●食を味わおう!
●食文化とマナー
●食生活の変化〜食糧自給率
●世界の食育・日本の食育
●食育インストラクター
●食育と健康ブログ
●食事バランスガイド
●食接活指針
●三色食品群と6基礎食品群
●三大栄養素
●微量栄養素
●デザイナーフーズ・プログラム
●このメニューは何カロリー?
●食の安全性について
●食品の表示
●食品事業者の取り組み
●地産地消・郷土料理
●防ごう!食中毒
●生肉を食べるのは危険!
●食品添加物を知ろう!
●メタボって何?
●あなたの肥満度は?
●高血圧に気をつけましょう
●高脂血症〜コレステロール
●運動とダイエット
●ストレスを溜めない生活
●禁煙してみませんか?
●虫歯と歯周病の予防
●虫歯とお菓子について
●歯に優しい食べ物
●口臭が気になる〜予防法
●インプラント治療について
●行政・業界団体リンク
●食育・健康関連リンク
今日も器用貧乏
[スポンサーリンク]
■ストレスの要因
ストレスという言葉は最近では聞かない日がないくらい私たちの日常に入りこんでいます。
医学的には、ストレスは
「外部からの刺激による生体のひずみを元に戻そうとする生体の反応」
ということですが、
わかり易くすると
「ゴム風船に空気を入れると風船が膨らみますが、風船のゴムは入れられた空気を外に押し出して元に戻ろうとする、この戻ろうとする力」
のことです。
人間に限らず、生体は外界に対して、自己の内部環境を一定に保とうとする
自立的な機能(=ホメオスターシス)
を持っており、この機能が
維持されている状態=健康
と考えられています。
ストレスは、このホメオスターシスを混乱させる要因といえるのです。
ストレスを発生させる要因としては次の4つが主に考えられています。
@物理的要因…光、音、温度(寒冷・暑熱)、放射線等
A化学的要因…薬物、添加物、タバコ、アルコール、化学物質等
B生物的要因…細菌、ウイルス、カビ、ダニ、花粉等
C社会的要因…都市生活、職場問題、家庭問題、失業等
この要因のうち、
不安・焦燥・怒り・躁鬱
などの心の変化を起こすものを
心理的ストレス要因(心理社会的ストレス要因)
と呼ばれています。
しかし、
軽いストレスは人間にとってプラス
になることもあります。
例えば、仕事における昇進や成功、目標への努力、スポーツ、良い人間関係などの刺激などです。
ストレスを体系化した
ハンス・セリエ博士(右写真)
は、
ストレスは人間が活動するときのエネルギー源である
と述べられています。
有益で軽いストレスは、人生の励みや努力に繋がることもあり
プラスのストレス(オイストレス)
と言われています。
■ストレス耐性チェック!ストレスに強いか弱いか!
では、あなたのストレス耐性度がどのくらいかをリストにより調べてみましょう。
下の表の各項目に当てはまるところをチェックし、その点数の合計を算出してください。そして判定結果にそれを当てはめてみましょう。
ストレスに強いタイプ
生活にメリハリがある。自分流のストレス解消法がある。家族や友人とのふれあいを大切にしている。気分転換が上手。大らかで身構えしない。仕事以外にも生きがいを持っている。
ストレスに弱いタイプ
趣味とは無縁で運動もしない。頭の切り替えが下手。プライドが高すぎる。仕事が生きがい。生活に変化を求めない。内向的で神経質。人に甘えるのが下手。
■ストレスを溜めない生活を!
過度なストレスを溜めないような生活をしていきましょう。
「ストレスを溜めない身体づくり」とはどのようにすれば良いのでしょうか。
その基本は簡単(下の3つ)です。ストレスと上手につきあって、ワクワクする毎日を過ごしたいものですね。
@自分なりのストレス発散方法を見つける
A規則的な生活習慣を心がける
B睡眠を十分とる
PAGE TOP ▲
(C) 食育と健康. All rights reserved.
トップページ
|
食育と健康ブログ
食育について
|
栄養のバランスについて
|
食の安全を考える
|
楽しい生活は身体の健康から
|
食材を見直そう!〜食材事典
|
美味しく食べるには歯も大切
|
行政・業界団体リンク
|
食育・健康関連リンク
|
サイト運営者