食育って何かな?
●食育って何かな?
●食育基本法
●食を味わおう!
●食文化とマナー
●食生活の変化〜食糧自給率
●世界の食育・日本の食育
●食育インストラクター
●食育と健康ブログ
●食事バランスガイド
●食接活指針
●三色食品群と6基礎食品群
●三大栄養素
●微量栄養素
●デザイナーフーズ・プログラム
●このメニューは何カロリー?
●食の安全性について
●食品の表示
●食品事業者の取り組み
●地産地消・郷土料理
●防ごう!食中毒
●生肉を食べるのは危険!
●食品添加物を知ろう!
●メタボって何?
●あなたの肥満度は?
●高血圧に気をつけましょう
●高脂血症〜コレステロール
●運動とダイエット
●ストレスを溜めない生活
●禁煙してみませんか?
●虫歯と歯周病の予防
●虫歯とお菓子について
●歯に優しい食べ物
●口臭が気になる〜予防法
●インプラント治療について
●行政・業界団体リンク
●食育・健康関連リンク
今日も器用貧乏
[スポンサーリンク]
食育とは簡単に言うと、健康的な生活を送るために、食に関するあらゆる知識を育むことです。
「食べている食品は安全なのでしょうか?」
「私たちの食生活は正しいのでしょうか?」
といった身近なものから、
「日本人の食文化ってどんなものだったの?」
「日本の食糧自給率って大丈夫?」
など、さまざまな食に対する情報に興味をもって、理解していくことが、この食育の第1歩と言えます。
学校教育で食育を取り入れられるようになりましたが、本当に食育を知って欲しいのは
“大人”
の皆さんです。
食事の栄養バランスと生活のリズム、食品に関する正しい情報や昔ながらの伝統的な食文化など、”食”に関するあらゆる事を知り、
大切な子供達を“食”という観点から守ってあげる
こと。
安心できる食環境を知り整えていくことが、私たち“大人”の食育であり、子供達に対しての教育へと繋がっていきます。
第二次大戦後62年経ちますが、終戦直後からしばらくの間。漫画の「サザエさん」のように日本の食生活は、家長である父親を中心とした一家揃っての食事を摂ることが一般的でした。
家族団らんでの食事は、会話というコミュニケーションを常に持てることで、親は子供の行動を知ることができ、子供も親を見ながらマナーを覚え、さらには社会のマナーやルール、協調性なども自然に学べる状況でした。
ところが、国の発展と共に核家族化が進み、家族1人ひとりの過ごし方や価値観の変化などにより、現在では「個食」や「孤食」が当たり前のようになってしまいました。
そのために一家団らんも減り、子供達が社会のマナーやルールを学べる機会も少なくなってしまっています。
結果として「キレやすい子供」「未成年犯罪の増加」などが起こっていることも、現実といえます。
この原因のひとつとして“食の変化”が数えられると思います。
ですから、食育の見直しを真剣に考えていかなければならないターニング・ポイントを迎えていると思われます。
PAGE TOP ▲
(C) 食育と健康. All rights reserved.
トップページ
|
食育と健康ブログ
食育について
|
栄養のバランスについて
|
食の安全を考える
|
楽しい生活は身体の健康から
|
食材を見直そう!〜食材事典
|
美味しく食べるには歯も大切
|
行政・業界団体リンク
|
食育・健康関連リンク
|
サイト運営者