栄養バランスについて(3大栄養素〜微量栄養素)
●食育って何かな?
●食育基本法
●食を味わおう!
●食文化とマナー
●食生活の変化〜食糧自給率
●世界の食育・日本の食育
●食育インストラクター
●食育と健康ブログ
●食事バランスガイド
●食接活指針
●三色食品群と6基礎食品群
●三大栄養素
●微量栄養素
●デザイナーフーズ・プログラム
●このメニューは何カロリー?
●食の安全性について
●食品の表示
●食品事業者の取り組み
●地産地消・郷土料理
●防ごう!食中毒
●生肉を食べるのは危険!
●食品添加物を知ろう!
●メタボって何?
●あなたの肥満度は?
●高血圧に気をつけましょう
●高脂血症〜コレステロール
●運動とダイエット
●ストレスを溜めない生活
●禁煙してみませんか?
●虫歯と歯周病の予防
●虫歯とお菓子について
●歯に優しい食べ物
●口臭が気になる〜予防法
●インプラント治療について
●行政・業界団体リンク
●食育・健康関連リンク
今日も器用貧乏
[スポンサーリンク]
私たちの食事は、いろいろな食品を使ってつくられています。
食品に含まれている成分の中で、体内で利用されるものを
“栄養素”
といいます。
このうち、人間の身体になくてはならない栄養素のうち、特に重要なものと位置づけられている「糖質(炭水化物)・脂質・たんぱく質」を『三大栄養素』と呼んでいます。
三大栄養素に比べ身体に必要とされる量が少ないという違いがありますが、「ビタミン・ミネラル」のふたつを加えたものを『五大栄養素』と呼びます。
また第六の栄養素として「食物繊維」や「水」を加える考え方もあります。
※いままでは、三大栄養素のみがクローズアップされていましたが、現在ではビタミンとミネラルが加わった「五大栄養素」や、「五大栄養素」に食物繊維もしくは水が加わった「六大栄養素」と呼ぶ場合もあります。
糖質
私たちは、生きている限り、寝ている間でも常にエネルギーを消費しています。
糖質
は体を動かす重要なエネルギーになります。
さらに、糖質から作られる
ブドウ糖
は、私たちの脳の唯一のエネルギー源です。
糖質が不足すると脳の働きも鈍くなってしまうのです。
脂質
脂質
は、糖質と同様に体を動かすエネルギーになります。
糖質やたんぱく質と較べて、同量で高エネルギーを得られるので、効率のよいものといえます。
逆に
摂りすぎると肥満
になってしまうので注意が必要です。
コレステロール(善玉)やリン脂質などは、体の組織の基本材料でもあるので、少なすぎるのも問題になります。
たんぱく質
たんぱく質
は、私たちの筋肉や血液、内蔵などを作るほか、体のエネルギーにもなります。
また、
脳からの情報伝達に必要な物質
も作ります。
たんぱく質が不足すると、体力がなくなり、肌が荒れ、記憶力や思考力も低下してしまいます。
微量栄養素は、エネルギーや血や肉などになるような栄養素ではありませんが、
皮膚や粘膜の保護・栄養素の代謝を助ける
など、体の機能を調整する働きを持っています。
無機質(ミネラル)
無機質(ミネラル)
は、人の体を構成する成分のうち、
酸素・炭素・水素・窒素
以外の必要な元素のことをいい、食品の中には微量しか含まれていませんが、私たちの体にとって欠かせない成分です。
ビタミン
ビタミン
は、ほかの栄養素の働きを助け体の機能を調整する仕事をしています。
体内では、ほとんどが作り出すことができないので、食品などによる摂取で補わなければなりません。
栄養素名
主な働き
多く含む食品
たんぱく質
体をつくる
肉、魚、卵、大豆製品など
脂質
エネルギーになる
バター、マーガリン、植物油、肉の脂身など
炭水化物
エネルギーになる
ご飯、パン、めん、いも、砂糖など
ビタミン
体の調子を整える
緑黄色野菜、果物、レバーなど
ミネラル
骨や歯などをつくる、体の調子を整える
海藻、牛乳、乳製品、小魚など
PAGE TOP ▲
(C) 食育と健康. All rights reserved.
トップページ
|
食育と健康ブログ
食育について
|
栄養のバランスについて
|
食の安全を考える
|
楽しい生活は身体の健康から
|
食材を見直そう!〜食材事典
|
美味しく食べるには歯も大切
|
行政・業界団体リンク
|
食育・健康関連リンク
|
サイト運営者